ゲーミングマウスを購入しました。
いろいろ調べた結果、Logicool G300s にしました。
決め手は安さとMacに対応しているところ。
ちなみに自分のPCスペックは以下のとおり。
iMac (27-inch, Late 2013)
macOS Sierra 10.12.1
Macでの機能制限等は特にないと思います。
設定画面は以下のようになっています。
以下のアプリケーションはLogitechのサイトで事前にDLしておきます。
左右にそれぞれ2つずつ付いているボタンに
好きなキーショートカットやマクロを登録しておくことができます。
キーショートカットとは、
例えば、「⌘C(コピー)」「⌘V(貼り付け)」などを
ボタン一つで実行してくれる感じです。
マクロになると「テキストの入力」「一連のキー入力」などを
ボタン一つで実行してくれます。
そしてモードスイッチによってそれらを切り替えることができます。
例えば、
青く光っている時は、ネット閲覧モード
赤く光っている時は、テキスト編集モード
白く光っている時は、動画閲覧モード
などボタン一つで切り替えることができます。
助かるのは、FinderとPhotoshopのアプリケーションの切り替えによって
別のプロファイルに自動で切り替わってくれるところ。
Finderを操作している時とPhotoshopを操作している時とで
まったく別のショートカットやマクロを簡単に実行することが可能。
最初はもっとボタンの多いものを購入しようと思いましたが、
プロファイルやモード切り替えがあるので特に不便はないです。

LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
なによりリーズナブルなところが良いですね。
大きさもゴツい感じではないです。クリック音は多少します。
有線なので接続が途切れたり、充電を気にする必要なしです。
これからプロファイルをどんどん増やしていこうかなと思っていますが、
あとは…トリ頭の自分が配置を覚えきれるかどうかです。