niconico(く) の発表会を見て
niconico(く)が発表されましたね。
「動画+生放送+双方向+映像合成」のnicocasに
インターフェースが変わるそうです。
そうなんですね、そういう方向性なんですね。
ニコニコ動画は好きな動画サービスでしたが、
運営トップの学生レベルのプレゼンを見せられてしまい、
生放送を見ていたらなんだか泣きそうになってしまった。
ログインせずに動画を見られるようにするのは良いです。
もっと早く対応して入れば良かったと思います。
「サービスの低迷→投稿者が減る→視聴者が減る」
という流れになるのでテコを入れるなら投稿者目線で入れます。
新しいコンテンツが投稿されなければユーザーは減るだけです。
視聴者向けなライトなサービスを充実させても
発表会で連呼していた新規ユーザーは結論、獲得できません。
まずは基本的な機能を充実させるのが初歩です。
YouTubeのようにPCスペックによって解像度を変更したり、
投稿者は動画サムネイルを投稿後も変更できるようにしたり。
1080pでゲーム実況の生放送を行えるようにしたり。
ゲームを作っている暇があるならこちらをテコ入れするべきです。
発表会はお通夜のような幕引きでしたので、
来年の全機能発表会までに
何かしらの改善があれば嬉しい限りです。
そうでなければユーザー離れはより加速します。
デクレッシェンドだ…('、3)_ヽ)_