Seria 100円グッズで机周りをおしゃれに
お題「100均で買ってよかったもの」
先日紹介した机周りの模様替えがまた進化しました。
前回はこちら↓
今回は押し入れで眠っていたコルクボードを引っ張り出して
そこに100均で買ったものを飾り付けてなんとなくおしゃれにしました。
ちなみに100均はおしゃれなグッズでおなじみのSeria。
どうですかね。配置は結構適当。
上に垂れてる洗濯バサミの存在意義とは…?
微妙にスペース空いてるけど、これ以上どうしようかね。
本を入れている壁掛けカゴとか左の英語のウッドボードとか、
周りに這わせたツタ、カゴに取り付けた葉っぱ、などなど全てセリア。
磁石入り黒板に貼りつけるものは思考中。
現状そのへんにあったアイマスのポストカード貼ってる。特に意味はない。
黒板を吊るしている木目の画鋲もいい感じ。これもSeria。
金網に葉っぱ括り付けて斜めに配置。
斜めに配置したことでバランスが良くなったような気がする(気がするだけ)。
げみさんのイラスト本やカレンダーは
飾っているだけでおしゃれになるのでスバラシイネ。
せっかくレンガを貼り付けたので、
これ以上レンガ部分には手をつけなくても良いかもね。
ちなみにこのレンガは「かるかるブリック」。
マスキングテープを壁に貼ってその上から1cm幅間隔で貼り付けてます。
あと100円ではないけど、机の上に
ワーゲンバスのミニカーがなぜが置いてある。
BUS STOPの置物とブリキの鉛筆立ては100均。
というわけで100均(ほぼSeria)のものでデコりましたの回。
配置のセンス…難しい。机も欲しい。
以上!